12月23日の記念日
東京タワー完工の日
333!
東京タワー完工の日できごと
1958年12月23日、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。完成当時は高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、世界一の高さを誇る建造物となりました。正式名称は日本電波塔で、今でも観光名所として大人気です。
テレホンカードの日記念日
1982年12月23日、当時の電電公社(現在のNTT)が、東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置したことから制定されました。携帯電話が普及してからは活躍の場を失いましたが、当時は「小銭が要らない」「公衆電話の集金頻度を減らせる」などのメリットも多く、また、いろいろなデザインのテレホンカードが人気だったりしました。